皆様コインにちは。ルナコイン代表の辻でございます。
大阪は梅雨空が頭上を覆っておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
最近日経新聞にて、預金資産関係で興味深い記事がありましたので共有したいと思います。
皆様コインにちは。ルナコイン代表の辻でございます。
大阪は梅雨空が頭上を覆っておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
最近日経新聞にて、預金資産関係で興味深い記事がありましたので共有したいと思います。
ソリドゥス金貨とは、4世紀のローマ皇帝・コンスタンティヌス1世の時代からローマ帝国・東ローマ帝国で製造された金貨の総称のことです。
東ローマ帝国では、「ノミスマ」として称されました。
広い範囲で流通したソリドゥス金貨は、ローマ時代の地中海の繁栄の証とも言われています。
この記事では、コンスタンティヌス1世の歴史や、ソリドゥス金貨を発行するにあたった経緯についてご紹介いたします。
□コンスタンスティヌス1世について
コンスタンティヌス1世は別名、ガイウス・フラウィウス・ウァレリウス・コンスタンティヌスと言います。
ディオクレティアヌス帝時代のローマ帝国の西の副帝であり、その後正帝として約10年間君臨しました。
軍人皇帝時代から、君主が存在する政体である専制君主制の発展に貢献し、「大帝」と称されます。
1330年には、アジアなどとの商業をより活発にするために、現在のイスタンブールに位置するコンスタンティノープルへ遷都したことも有名です。
ほかの主な業績としては、小作農の移動を禁止したり、職業の世襲化を進めたりして、身分を固定させたことや、ミラノ勅令を発布して、全ての帝国市民のキリスト教をはじめとした多くの宗教の信仰を認めたことなどが挙げられます。
□ソリドゥス金貨を発行するに至った経緯とは?
ソリドゥス金貨は、コンスタンティヌス1世によって、当時のインフレといった不安定な経済状態を解消させるために発行されました。
エリザベス1世の
「悪貨は良貨を駆逐する」
という言葉があるように、通貨改革を行う際は、全ての貨幣を良貨にしなければ、市場には悪貨しか出回りません。
ソリドゥス金貨の最大の特徴は、一枚あたりの金の含有量が定まっていることです。
ちなみに「ソリドゥス」とは、ラテン語で、びっしり詰まって固まった状態を意味します。
そのため、純度が維持されたソリドゥス金貨は、信頼度が高く、長い間「国際通貨」となりました。
ソリドゥス金貨は、地中海交易が繁栄した大きな要因になっています。
□最後に
この記事では、コンスタンティヌス1世の歴史やどのような経緯でソリドゥス金貨というものを発行するにあたったのかについてご紹介しました。
「中世のドル」と称されるほど流通したソリドゥス金貨から、コンスタンティヌス1世がいかに偉大だったかということがわかりますね。
持っているだけで、長い歴史を感じることができることは、硬貨の大きな魅力の一つです。
コレクターの皆さんコインにちは。
今年一年はコロナ禍のある意味2年目ということで、厳しい状況が続く中、
こちらもやはり影響を受けています。
ただ変わらぬ情熱をお持ちのお客様方々からは、いつもお問い合わせ、ご購入予約を賜り、
今年も年を越えられる感謝の一年とさせていただきました。
来年は更なる飛躍を胸に、一段と動いていく所存です。
コインも世の中も面白くしていくための一翼になることを目指していきます。
今年一年、皆様本当にお世話になりました。
また来年もよろしくお願い申し上げます。
ルナコイン代表 辻 直人ならびにスタッフ一同
注文の30cm超の特大クリスマスケーキ。
今年はオフィスで忘年会です。
スタッフと分け合いましたが食べきれず
皆で持って帰りました。皆様よいお年を!
皆様コインにちは。ルナコインカスタマーサービスの田中です。
東京オリンピックの熱気たけなわですね。それと同じくらい連日の猛暑。
ここ大阪も太陽とアスファルトからくる熱のサンドイッチ状態です・・・
この季節になると、お客様からのお便りが届きます。
皆様コインにちは。ルナコインカスタマーサービスです。
まず、いつもご贔屓いただいている皆様には、お元気にお過ごしでいらっしゃることルナコインスタッフ一同、日々願っております。
新型コロナウイルスが猛威を振るい続けておりますが、こんな時だからこそ、お客様のあなたとルナコインの未来のことをちょっとだけお話したいです。
コレクターの皆様、コインにちは。ルナコイン代表の辻でございます。
新年明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては旧年はどのような一年でしたでしょうか。
良かった方もそうでなかった方も色々といらっしゃるかと思います。
旧年中は日本を含め世界中でいろいろと大変な事が起こりました。
コレクターの皆様、コインにちは。ルナコインでございます。
本年も残すところ後1週間になりました。
今年は日本を含め世界中でいろいろと大変な事があり
嬉しい事も困難な事も含め、変化の大きい年でもありましたが、
皆様には今年一年大変多くのご愛顧を賜り心から感謝しております。
本当にありがとうございました!
開催しておりましたクリスマスフェアも本日とうとう最終日となります。
沢山のお問い合わせを頂き、多くの皆様にご利用頂きまして
誠にありがとうございました。
まだご利用されていない皆様、ぜひ今日中にご利用下さい!
お待ちしております。
来る年が皆様にとり益々の繁栄の年となりますよう、
お祈り申し上げます...
チーム・ルナ一同より
コレクターの皆様コインにちは。辻でございます。
うだるような暑さは何処へやら 秋の訪れを感じる気候になって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
2019年にイギリスで3000枚発行されたウナとライオン5ポンドプルーフ銀貨 。
世界で最も美しいコインと評される「ウナとライオン」
英国王立造幣局で主任彫金師として名高いウィリアム・ワイオンの代表的名作と言われる
「ウナとライオン」5ポンド金貨のデザインが180年歴史を経て精巧に再現されたものです。
すでにご存じの方ばかりと思いますが、このように説明されるともう付加価値が見えてくるようですよね。
皆様、コインにちは♪
ルナ・コインの香川です。
まだまだ暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は弊社の化粧箱…そのこだわりについてを語っていきたいと思います!
コインコレクターの方であれば、色んなお店での購入経験がおありかと思われます。
そのコインは木箱やジュエリーボックスのようなハードケースに収納されているのが一般的なのですが、
弊社は敢えて”紙製の化粧箱”を自社制作し、提供いたしております。
”紙製”ということに強いこだわりを持っています。
コレクターの皆様、コインにちは。ルナコインでございます。
平素は格別のご高配を賜り感謝申し上げます。
店舗一部改装工事の為、2020年7月31日休業させていただきます。
新生店舗、お楽しみください!
今後ともルナコインをよろしくお願い申し上げます。